マンフロット797をつけてみた
PowerShot S90にマンフロットModo Pocket 797をつけてみた。
PULL HEARのシールは、剥がしちゃいけないらしいです。もう少し洒落たふうには、できないのかな?
タグ: S90PowerShot S90にマンフロットModo Pocket 797をつけてみた。
PULL HEARのシールは、剥がしちゃいけないらしいです。もう少し洒落たふうには、できないのかな?
タグ: S90例えばファインダー視野率は、APS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載するEOS DIGITALとして初の100%を実現している。
う〜ん、出ちゃったなあ・・・
まあ今は先立つ物も無いので、悶々とすることもできません。
この投稿にタグはありません。PS3のソフト「Kill Zone 2」
シューティングとか苦手なんだけど、あの画像を見るとちょっとやってみたくなった。とりあえず、体験版をダウンロードしてやってみた。結構ハマりそう。
ただ海外ゲーによくある、過剰な描写というヤツなので、子供がいる時はできないし、そんな暇はないわけで・・
コンデジ SIGMA「DP2」
RICOHのGR Digital2とかGX200とかCanonのG10とかパナのLX3とか候補に挙がりつつも、二の足を踏んでいたのだが、かなりの際物の登場でかなり悩んでいる。日頃持ち歩いているiPhoneのカメラの画質が良ければ、DP2で決まりなんだけどなあ。
自転車のドロップハンドル化
ずっと乗っているGIANT のクロスバイクをドロップハンドル化を画策。ただ時代に逆行しているような気もするのが悩み。あと保管場所がめんどいなあと。
[tmkm-amazon]B001H9NV3Q[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]B001W3429E[/tmkm-amazon]
タグ: ゲーム, 写真, 自転車京都で仕事だが、始まりは5時。丁度天気も良く、季節も良い。ならば桜でも撮りに行くかと早起きして新幹線に乗る。
桜と言えば嵐山。新幹線を降り、荷物をコインロッカーに入れてJRで嵯峨嵐山駅に向かう。
嵯峨嵐山駅はわりとこじんまりした駅。観光地図を手に入れると、レンタルサイクルの広告がある。出だしが遅かったので無くなってるかなと思いつつ店を訪ねると、十分余ってたようだ。
荷物をかごに乗せ出発。まづ、目指すは化野(あだしの)念仏寺。ここが一番坂の上なので、後は下りながら観光しようと言うもくろみ。とちゅう大覚寺前の看板を見たので、ついでと思い大覚寺へ行く。祇王寺との共通参拝券があったので購入して中に入る。
大覚寺の庭は雰囲気が明るい。陰陽で言えば陽の庭。今日はとても天気がいいので、こういう庭がいっそう引き立つ。
景色が良かったので長居をしたら、出だしから予定が狂う。急いで念仏寺へ向かうも、結構坂がきつい。
タグ: 写真, 嵐山, 嵯峨ゲーム内容が乏しいので、写真を撮りました。
今回はHDRsoft Photomatix Proを使うことを前提に、写真を撮ってきました。
試用版なのでウォーターマークが付いてます。
もうちょっと設定を極めれば、面白い写真が出来そうです。
タグ: 写真